水廻りのリフォームで快適な毎日へ/N様邸
2024年01月29日
工事内容 | 水廻り工事(浴室・トイレ・洗面化粧台)・エコキュート交換工事・クロス/クッションフロア張り替え(洗面室・トイレ) |
---|---|
工事費用 | 約202万円(税込) |
タイル張りの在来浴室から断熱性能の高いユニットバスへ
以前レンジフードの交換工事をさせて頂いたN様から浴室の交換工事とエコキュート交換工事のご相談をいただきました。
お話を伺ったところ、トイレと洗面化粧台の交換も検討されていましたのでご予算をお伺いし、予算内で可能な水廻りリフォームをご提案させて頂きました。
ご要望内容
◉在来浴室からユニットバスに交換してほしい
◉エコキュートの交換
◉予算が合えばトイレと洗面化粧台の交換と内装工事もしたい
ご提案内容
ご要望をヒアリングさせていただき、予算を考慮した設備をご提案。一緒にショールームをまわり、実際の商品をご覧いただきました。
◉お風呂 TOTO 【サザナ】
◉トイレ LIXIL 【アメージュ+パッソ】
◉洗面化粧台 TOTO 【Vシリーズ】
ショールームでは、サイズ感も分かりやすく、性能、デザインほか、それぞれの仕様や特徴を実際の目で見て選んで頂けます。セレクトした商品は、メーカーより「プランシート」を作成して頂けるので、リフォームのイメージがしやすいのもメリットです。
水廻りリフォーム・施工前の様子

冬場のヒヤッとしたタイル張りの在来浴室。

転倒の危険がある浴室入口の段差。

水栓は回すタイプでお湯と水の調整にひと手間かかります。

新しいトイレにすることで一度に流す水のを、約1/3の水量まで節水できます。

エコキュートは2007年製。16年間頑張ってくれました!
水廻りリフォーム・施工中の様子
解体

浴室の解体は新しく設置するユニットバスのサイズを確認しながら進めていきます。

床のタイルを解体し土の状態にしたら、配管工事とコンクリートの 打設を行います。

窓枠や浴室の入り口周辺は湿気が溜まりやすい箇所。劣化状況をしっかり確認して、しっかり補修をしていきます。
木工事・内装工事

窓周りの下地は大工さんの出番です。補修と補強を入念に行っていただきます。

洗面室の壁の下地が劣化していたため下地工事をしました。

電気配線や洗濯機の給水位置を確認しながら壁と天井のクロスを貼っていきます。

床はヘリーンボーン柄のクッションフロアで仕上げました。
快適な水廻りリフォームの完成です!

TOTOの「サザナ」を入れました。断熱性能が高く、お掃除も楽なユニットバスです。

段差を解消し、安心・安全をご提供。

スッキリ爽やかな洗面化粧台です。水栓はシャワーに切り替えできるようになりました。

壁紙と床も一新!シックで落ち着きのあるトイレになりました。

エコキュートは工事予定の前に故障してしまいました。至急発注し早急に取替させていただきました!
いつでもお気軽に「いつき家」までお問合せ・ご相談ください♪
リフォーム工事・外壁塗装や屋根塗装などの住宅についてのご相談やご質問などがございましたらお気軽にご相談ください。