暖かさと安心をプラス!アスベスト対策も万全な浴室リフォーム/松阪市/W様邸
2025年05月16日
工事内容 | お風呂入替え・窓交換・クッションフロア貼り替え・クロス張り替え・給湯器入替え・アスベスト処分 |
---|---|
工事期間 | 約7日間 |
工事費用 | 約173万円(税込) |
お子さんと協力しながら楽しく浴室リフォーム
ご要望内容
◉築32年になる住まいのお風呂を、断熱仕様にして暖かくしたい
ご提案内容
◉浴室の断熱性を高めるために、窓の交換や浴室暖房機の新設をご提案しました。
◉ユニットバスにはTOTO「サザナ」をご提案。断熱性の高い“魔法びん浴槽”が標準仕様となっており、ポカポカが長持ちするお風呂です。
◉浴室や洗面脱衣所の壁にアスベストが含まれていました。このままでは健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、有資格者によるアスベストの除去・解体をご提案しています。住まいの安全性を確保するために必要な作業です。
◉浴室リフォームに伴い給湯器の交換もご提案。耐用年数(目安10年)を超えていたため、急に使用できなくなる可能性もありました。
◉浴室パネルは、お子さんがセレクトされた大理石調のデザインを採用。おしゃれなバスルームに生まれ変わりました。
アスベスト除去で安心・安全なバスルームに変身
施工前

築32年、これまで大切に使用されていた浴室です。大きな傷みもなく、とてもきれいな状態でした。

一方で浴室の寒さが気になるというお悩みも。今回はお風呂交換だけではなく、断熱改修により暖かい浴室へリフォームします。

出入口の段差もあるため、転倒事故防止のために解消する必要があります。

着工前、壁にアスベストが入っていることが発覚。安全性を確保するためにアスベストの処理も行います。

隣接する洗面脱衣所もきれいに使用されており、目立った汚れや不具合は見受けられません。

また、浴室同様に洗面脱衣所の壁にもアスベストが入っているため、法令等に配慮したうえできちんと処理します。
施工中

ユニットバスを解体しました。壁全面にアスベストがあったため、処理しました。

浴室の断熱性を高めるために、窓を交換しました。以前のルーバー窓とは違い、すきま風が入りにくいのがメリットです。

既存の浴室を解体・撤去後、給排水管の移設や新規配管工事、電気配線の準備などを行い、土間コンクリートを打設する準備をします。

洗面脱衣所はアスベストを処理したあと、クロスの張り替え、そしてクッションフロアの貼り替えを行いました。グレーの天井で落ち着いた印象です。

モロッカンタイル柄のクッションフロアと、グレーのアクセントクロスで、洗面脱衣所がスタイリッシュに生まれ変わりました。

この柄は、モロッコの伝統的なタイル装飾である“ゼリージュ”のような、医科学的なパターンが特徴的です。
完成しました!

お子さんがセレクトされたおしゃれな浴室パネル。大理石調のパネルで高級感ある仕上がりになりました。お手入れしやすいのも嬉しいポイントです。

今回はTOTO「サザナ」のユニットバスに交換。JIS高断熱浴槽の基準を満たした“魔法びん浴槽”で、浴槽のお湯が冷めにくいのが特長です。

浴室乾燥機を取り付け、お客様が抱えていた“寒い”というお悩みを解消。ヒートショックも予防します。

浴室出入口の段差を解消し、転倒事故防止に努めました。水はけの良い“ほっカラリ床”は、冬場でもひんやりしにくい素材です。

浴室リフォームに伴い、給湯器も新調。給湯器の使用年数は10年が目安なので、交換のタイミングでもありました。

洗面化粧台や照明はそのままに、クロスとクッションフロアを一新して見違えるように生まれ変わりました。
お客様の声
スタッフの田中さんが、工事期間中毎日現場に来て安心でした。それに、毎日次々に職人さんが入れ替わり作業をしていただいていましたが、みなさん親切で安心して見ていられました。リフォームする方がいたら、ぜひ紹介したいです。
担当者の声
お喜びの声、ありがとうございます。別工事のご希望もお伺いしておりますので、その際はよろしくお願いします。