リフォームカテゴリー

前に戻る

中古物件の設備を一新し、機能性も省エネ性も大幅アップ!/松阪市/K様邸

工事内容 設備入れ替え(ガスコンロ・レンジフード・洗面化粧台・エアコン・TV付インターホン・浴室暖房換気乾燥・給湯器)、クロス貼り替え、板の間張り替え
工事期間 約4日間
工事費用 約162万円(税込)

中古住宅の購入に伴い、設備を一新!機能性アップを目指す

ご要望内容

◉築30年の中古物件を購入したので、古くなった設備を入れ替えたい(ガスコンロ・レンジフード・洗面化粧台・エアコン・TVモニター付インターホン・浴室暖房換気乾燥)

◉洋室のクロスを張り替えたい

◉和室の畳や板の間を新品に入れ替えたい

将来的なトラブルを見据えて、必要なぶんだけ設備を交換

施工前

 

以前所有されていた方がきれいに使用されていたレンジフードですが、経年により換気性能の低下や振動、油汚れの蓄積などさまざまな不具合を引き起こす可能性があります。

ガスコンロにおいても、経年により点火不良や火力調整の不具合などが起こるケースがあります。新生活をきっかけに、新しいガスコンロへ交換します。

 

浴室暖房換気乾燥も、14年前に製造されたモデルです。浴室暖房換気乾燥の交換目安は10年と言われているため、不具合が起きる前に交換します。

給湯器も経年により、将来的な不具合が心配です。近年のエネルギー価格高騰の影響もあり、省エネ性に優れた高効率給湯器への交換を行います。

 

とてもきれいな状態で使用されていた洗面化粧台。新生活を始めるに当たり、新しい洗面化粧台に取り替えて、快適性アップを目指します。

14年前に製造されたエアコンです。最新のエアコンは省エネ性能が大幅にアップしているため、交換により光熱費の削減が期待できます。

 

お客様のご要望により、こちらのTVモニター付きインターホンの交換も行います。

和室の板の間が畳になっているため、今回のリフォームで木材の板に貼り替えます。

 

和室に隣接する洋室は、クロスがやや黒ずんでいます。今回はこちらの部屋のクロスを張り替え、新築のような空間に生まれ変わらせます。

コンセント周りも経年により黄ばんでいるため、スイッチと同様新品に取り替えることとなりました。

施工中

洋室のエアコンを取り外しました。ここから新しいクロスに張り替える作業を行います。

板の間の畳を板張りにするため、ミリ単位で正確な寸法を測っています。この作業を丁寧に行うことが、仕上がりの美しさにつながります。

完成しました!

機能性とお手入れしさすさを両立した、ノーリツのレンジフードに交換しました。薄型でスッキリとしたデザインも魅力です。

レンジフードに合わせて、ガスコンロもノーリツ製に交換しました。ステンレス製の天板に合わせた色合いも、こだわりのポイントです。

 

浴室暖房換気乾燥の交換により、浴室全体の換気性能が向上し、カビの発生を抑え、清潔な空間を維持できるようになりました。

給湯器は、ノーリツ製のエコジョーズに交換交換しました。これにより、ガス代を節約しながら、快適なバスタイムをお楽しみいただけます。

 

洗面化粧台はTOTO「オクターブLite」へ交換しました。収納力と清掃性に優れ、毎日の使いやすさを追求したモデルです。洗面空間が明るく、快適になりました。

エアコンは三菱電機「霧峰」に交換。霧峰は、快適な温度と湿度を保ちながら、静音性にも優れているのが特徴です。さらに、フィルター自動お掃除機能や、内部クリーン機能など、清潔さを保つための機能も充実しています。

 

TVモニター付インターホンも新しくなり、画面がより鮮明になりました。夜間でも訪問者の顔がはっきりと見えるようになり、防犯性も向上しています。

和室の板の間は、畳敷きから板張りにリフォームしました。木材ならではの温かみのある風合いが、空間に落ち着きと高級感をもたらしています。

 

洋室のクロスを白いクロスに張り替えました。お部屋全体が明るくなり、開放感が生まれています。

コンセント周りが新しくなり、安全性が高まりました。古いコンセントは、漏電や火災のリスクがありましたが、新しいコンセントは、安全機能が充実しています。

お客様の声

最初の打ち合わせから見積書の提出、工事まで、途中の説明もきちんとしてくれてよかったです。インターホンのモニターの位置も、要望通りきちんと変更してもらえてよかったです。

担当者の声

今回は、設備の交換と内装リフォームのご依頼、誠にありがとうございました。これまで住まわれていた旧居にはご家族が引っ越されると伺いましたが、旧居のリフォームも喜んでお引き受けいたしますので、ぜひご依頼くださいませ。