耐久性20年のスーパームキコートで屋根外壁塗装。モダンな仕上がりに/松阪市小野江町/A様邸
2023年02月09日
工事内容 | 外構・外壁と屋根の塗装・アンテナ設置・エコキュート交換・竿かけ移動・玄関と勝手口の鍵取り替え・床下ホウ酸処理・ |
---|---|
工事期間 | 約1ヵ月 |
工事費用 | 約227万円(税込) |
施工場所 | 耐久性20年のスーパームキコートで屋根外壁塗装。モダンな仕上がりに/松阪市小野江町/A様邸 |
塗装でイメージチェンジ♪ シックな外観が目を惹きます
A様が購入されたお家は築20年が経とうとしていました。大きなトラブルはないものの、A様ご夫婦がこの先も安心して住めるよう当社に外装リフォームのご相談をいただきました。

【Before】 屋根:スレート 外壁:窯業系サイディング

【After】 塗料をお施主様のお好みの色で仕上げました。モダンな雰囲気です。
ご要望内容
◉ 外壁は好みの色で塗り直したい
◉外構にスロープを新設し、駐車場として使えるようにしたい
ご提案内容
塗料は、耐久・耐候年数20年の「スーパームキコート」「スーパームキコートルーフ」でご提案。その他、シロアリ対策や給湯器の交換、竿掛けの移動など、この先数十年、A様ご家族が快適に暮らしていただける提案を心掛け、施工を進めていきました。
外構・外装リフォームの施工前の様子
外壁は経年と紫外線による劣化がはじまっていました

既存の外壁は窯業系サイディングボードです。2種類のデザインを起用した外壁でした。

外壁は、紫外線による影響でチョーキングがはじまっていました。チョーキングが発生している場合、耐候性の高い塗料でのリフォームが適切です。

外壁の一部に苔やカビが発生していました。塗装をするにあたり、カビや苔の発生を抑制することができる専用の添加剤を塗料に混ぜていきます。

玄関ポーチの外壁にもカビや苔が発生しはじめていました。
シーリングは亀裂が入っていました

外壁のシーリングは亀裂が入っていました。隙間があると雨水が建物に侵入する可能性があります。
スレート屋根は全体的に色褪せ、苔やカビが発生
棟板金の釘浮きは問題なし

紫外線による劣化がかなりすすんでいました。色褪せと苔・カビの発生が目立ちます。

写真は、屋根の棟板金です。色褪せ、劣化はあったものの笠木部分の釘の浮きは見つかりませんでした。
軒天、鼻隠し、破風に劣化と破損がありました

軒天部分にチョーキングが見つかりました。軒天専用の塗料をご提案することで素材を長持ちさせることができます。

鼻隠しにもチョーキングがはじまっています。今回のリフォームで外壁と併せて塗装することをおすすめしました。

破風の反りが目立ちます。一部にヒビも見つかりました。

雨樋の色褪せも見受けされます。紫外線によって劣化し割れやすくなってしまいますので、耐久性を高めるための塗装をご提案しました。
室外機から水漏れが発生、苔や汚れが目立ちます

エコキュートは10年〜15年が交換時期です。約20年が経ち水漏れが発生していました。
バルコニーの防水効果が低下していました

バルコニーの防水効果が低下しており、日が当たらない部分のカビや苔が目立っていました。
外構は段差をなくしスロープに変更します

リフォーム前の外構の様子です。ブロック塀とフェンスで囲まれていました。A様のご希望で段差をなくし、スロープに変更します。
外構・外装リフォームの施工中の様子
足場を設置していきます

事前に足場の搬入ルートを確認したり、近隣との距離を確認します。今回、入口も広く、近隣との距離もあるため、特に問題ありません。

足場を設置しました。作業の安全性を高めるメッシュシートの取付も完了です。水や塗料の飛散や道具の落下防止になり、ご近所への配慮になります。
トルネード洗浄(屋根)・バイオ洗浄(外壁)

屋根の洗浄作業を行います。劣化して浮いた塗膜や苔などを洗い流していきます。

外壁や付帯部の高圧洗浄を行います。バイオ洗浄を塗布する前の水養生です。

規定量のバイオ洗浄剤を水で希釈して使います。

バイオ洗浄剤を壁に塗布し汚れを浮かせていきます。その後、浮いた塗膜や苔などをキレイに洗い流していきます。
外壁の色にあわせ、シーリングは同型色で補修

経年と紫外線の影響で劣化したシーリングを撤去していきます。防水機能を取り戻すためにもシーリングの打ち直しは大切な工程です。

マスキングで養生し、プライマー(下地材)を塗っていきます。

新しくシーリングを充填していきます。シーリングの色は外壁に色に合わせてブラウン系のシーリングで充填していきました。

面をキレイに仕上げるための押さえ込み中です。

シーリングが完成しました。外壁の色に調和しています。

サッシ周りのシーリングも増し打ちしていきます。
外壁はデザイン別に塗り分けていきました

外壁の下塗りを行います。サイディングのデザイン別に塗料の色を使い分けていきます。

外壁の上塗りを行います。A様が選ばれたのはグレーとベージュです。

外壁の塗装が仕上がりました。
屋根にはタスペーサーを入れて塗装していきます

スレートの重なり部分の隙間を確保する「タスペーサー」を入れていきます。

屋根は「スーパームキコートルーフ」を使って、下塗りと上塗りを行いました。
雨樋・付帯部の塗装

軒天の塗装を行います。

雨樋の塗装を行います。

破風・鼻隠しもローラーでキレイに塗装していきます。

シャッターボックスはケレンを行い、錆止め・下塗り・中塗り・上塗りを丁寧に行いました。
バルコニー防水の劣化・トップコートの塗り替え

バルコニーには「タフシールトップ」を塗って防水効果を高めていきます。

当社では、材料の使用前と使用後を撮影し、最後にお客様に「完了報告書」で分かりやすいようにまとめています。
シロアリ防止のために防蟻剤ホウ酸を土台に施工

床下は、ホウ酸水溶液処理工事を行いました。

しっかりと撒くことでシロアリの発生を防いでいきます。建物の構造を守る大切な工程です。
施工中の入念なチェックも欠かせません

施工中の入念なチェックも欠かせません。見直し部分にはマスキングテープで印をつけていきます。

作業担当者に分かりやすいように画像で記録しておきます。
外構はスロープに変更し、使いやすさを重視

ブロック塀とフェンスの一部を撤去し、スロープを新設しました。

事前に「外構イメージ」を作成しお客様に分かりやすいように提示しています。お打ち合わせでは左側の既存ブロックは残す予定でしたが、工事中に変更になり一部解体しています。
外構・外装リフォームが完成しました!

足場を外し、完工です!A様から「いい色に仕上がって満足しています」とご感想もいただけました。

コンクリートで仕上げました。お車も快適に停めていただけます。

雨樋も塗装でキレイに仕上がりました。

鼻隠し・破風もこの通り、塗装で生まれ変わりました。

屋根もキレイです。スーパームキコートルーフは環境にも配慮した塗料です。耐候性が高く、汚れにも強いので当社のおすすめ塗料です。

バルコニーも塗装でキレイに仕上がりました。大掛かりな工事は予算も期間も必要です。定期的なメンテナンスは建物を長持ちさせてくれます。
担当者より
当社にリフォームのご依頼をいただきありがとうございました。当社ではお客様に安心をご提供できるよう、使用する商材については、「専用ソフト」を用いて細かく数量を出していきます。平米計算したものをお見積りにすべて数量で提示した上で「完了報告書」にて実際に使った量を明記しております。
中古物件は、築年数だけでなく、建物が建っている環境によっても劣化の状態は変化します。また、住む人に合った住環境の整備やデザインの変更ができるのもリフォームのメリットです。
これからも住まいに関してのご心配がありましたら、いつでもお気軽にご相談いただければと思います。