前に戻る

耐震改修工事③

前回からお届けしております。耐震改修の続編のご紹介です。

前回、耐震補強の金物付けの様子をご紹介しました。

その後、現場にて第3者の現場監理者(今回の耐震計画の設計者)さん立会いのもと、

金物の検査が行われました。図面と合っているか、金物の種類は間違っていないか、

取付不良はないかなどなど検査していただきました。

結果は、見事OK。(当然の事ですが・・・)次の工程を進んでいきます。

今回は、この耐震補強計画で金物補強とは別に使う

面材(ボードなどの板材)での補強の様子です。

このボードを施工してしまうと、

金物が見えなくなってしまうので、その前に検査を実施したわけです。

こちらがその構造用のボードです。

幅910mm 高さ3030mmの板材です。

アップにすると、釘の間隔や大臣認定を取っていますというような事が書かれています。

実はこの釘の間隔がとても重要なんです。

今回使用した構造用のボードでは外周部分はN50(長さが50mm)の釘で

10Cm間隔に打ち込んでいかなくてはなりません。

続いて、床の下地を行っていきます。

耐震改修工事の場合、今回のように室内にボードを使用することがあり、

その場合は、先に床を張ってしまうと壁に張る構造用ボードの釘打ちができなくなります。

そのため、壁面の耐震改修を済ましてから床下地の施工を行います。

 

だんだん、部屋の形が見えてきました。

耐震改修もいよいよ大詰めです。今からはリフォーム工事が始まります。

大規模に解体させて頂いたので、間取りから見直しをしています。

乞うご期待です。