リフォームカテゴリー

前に戻る

補助金を活用して寒さの悩みを一掃!安心が続く水まわりリフォーム&外壁塗装/松阪市/O様邸

工事内容 浴室入替え、トイレ入替え、ガス給湯器取り替え、トイレ・洗面所壁天井床貼り替え、玄関ドア・勝手口ドア交換、外壁塗装、軒天塗装
工事期間 約33日間
工事費用 約492.6万円(税込)

寒い浴室やくすんだ外壁をまとめて解決!住まいを高性能にアップグレード

ご相談内容

◉浴室とトイレをリフォームしたい。

◉玄関引戸と勝手口のドアを交換したい。

◉経年劣化が見られる外壁を塗装したい。

ご提案内容

◉今回のリフォームでは、 子育てグリーン住宅支援事業の補助金が利用できるよう、断熱改修を視野に入れたリフォームプランをご提案しました。最終的に20万円ほど補助金が支給され、リフォーム費用の負担を軽くすることができました。

◉既存のデッドスペースを活用し、1216サイズから1316サイズのユニットバスへ交換するプランをご提案。浴室空間を広げ、ゆったりとくつろげる空間に生まれ変わります。

◉「浴室が寒い」というお悩みを解消するため、浴室のサイズを広げつつも、開口部を小さくした断熱仕様の窓をご提案。さらに、高品位ホーローを使用したパネルや、保温性にすぐれたタカラスタンダードのユニットバスをご紹介しました。

◉経年劣化で一部剥がれていた軒天を補修。外壁と軒天を両方塗装することで、見た目をきれいに保ちつつ、建物の強度も高めます。特に軒天は、ベニヤを上張りして強度をプラスする工法をご提案しました。

◉玄関ドアは隙間風が入りにくい断熱仕様の引き戸へ、勝手口は室内を明るくする窓付きのタイプへ交換し、使い勝手と機能性の向上を目指しました。

築36年の悩みを解消!段差・隙間風・寒さのない、安心&快適リフォーム

施工前

築36年、大切に使われてきた浴室。大きな不具合はないものの、この度新たな浴室へとリフォームすることになりました。

お客様のお悩みは、浴室の寒さです。保温性の高いユニットバスへ交換するとともに、窓サイズを小さくしたうえで断熱窓へと交換します。

 

さらに、浴室暖房乾燥機の新設やホーローの浴室パネルを取り付け、お風呂全体の断熱性能を高めます。

洗面所の床や天井、クロスも経年劣化の跡が見られます。また、浴室との間にわずかな段差があるため、転倒のリスクも心配です。

 

リフォームを希望された2階のトイレ。手前の棚が、わずかながら空間を圧迫しているように見えます。

既存の勝手口です。暗くなりがちなキッチン空間を明るくするため、窓付きのドアをご提案しました。

 

2012年製の給湯器。設計上の標準使用期間である10年を超えていたため、急な故障を防ぐためにも新たな給湯器へ交換します。

昔ながらの趣がある引き戸ですが、気密性や断熱性が低く、冬は冷気が入りやすいという課題がありました。

 

外壁の一部には、経年劣化による黒ずみやチョーキング現象が確認できました。建物の劣化を早めないためにも、塗装が必要です。

雨漏りなどの被害はないものの、外壁を守る軒天も経年劣化の様子が見て取れます。見た目はもちろん、雨水の侵入を防ぐコーキングも必要です。

 

さらに調べたところ、軒天の一部が剥がれており、早急な補修が必要でした。お客様には、ベニヤ板を上張りして補修し、塗装し直すプランをご提案しています。

水回りリフォームはもちろん、住まいの顔でもある外壁もきれいに塗装します。

 

施工中

浴室を解体したところです。図面を拝見した際、ユニットバスのデッドスペース分を確保して空間を広げられることがわかりました。

解体を進めると、壁に断熱材が含まれていないことが分かりました。ここから新たに断熱材をしっかりと敷き詰める作業を行います。

 

断熱性を高めるため、浴室の窓を小さくする工事を行います。窓を小さくした部分には、外壁を新設して仕上げていきます。

脱衣所は、既存の洗面台を一度撤去したうえで壁・床・天井を丁寧に貼り替えていきます。

 

水まわりリフォームやドア交換を終えた後は、足場を組んで外壁塗装や軒天の補修に取り掛かります。

外壁や軒天はもちろん、破風や門柱なども丁寧に塗装し、新築のような美しさを取り戻します。外壁のカラーは、塗装前のシミュレーションで決めました。

完成しました!

ユニットバスが、1216から1316へサイズアップ。タカラスタンダード「グランスパ」のお風呂は、見た目の高級感はもちろん、保温性に優れているのがポイントです。

寒さ対策として取り付けた浴室暖房乾燥機。ハンガーパイプを設置したことで、衣類の乾燥にも利用できます。

 

浴室の窓は半分ほどに縮小し、余剰スペースに新しく外壁を設けました。外壁を塗り直したことで、見た目の違和感もありません。

脱衣室との段差を抑えることで、つまずく心配のない安全な浴室が完成しました。脱衣所の床・壁・天井も一新し、新築のように生まれ変わっています。

 

勝手口のドアには、断熱性に優れたLIXIL「リシェント」を採用。窓付きで、キッチン空間も明るくなりました。

2階のトイレは、手前の棚を撤去し、スペースが広くなりました。お客様にお選びいただいたネイビーのアクセントクロスが、空間をスタイリッシュに演出しています。

 

トイレ本体には、TOTO「ZR1」を採用。掃除がしやすいフチなし形状でお手入れが楽な上に、節水効果が高いモデルです。

新しい玄関ドアは、LIXIL「リシェント」の引き戸を採用。断熱仕様で冷気の侵入をシャットアウトし、高い防犯性で家族の安心も守ります。

 

玄関周りの木材は、柱、格子、軒天でそれぞれ異なる色を塗装しました。濃淡のコントラストをつけることで、玄関全体に立体感と深みを与えています。

玄関横に門柱灯を新設し、モニター付きインターホンも交換しました。玄関の印象もガラリと変化しています。

 

老朽化していた軒天は、ベニヤ板を上張りして強度を確保しました。その上から塗装を施し、和の趣を保ちながら、耐久性の高い明るい仕上がりになりました。

外壁の塗料は、高耐久性の「スーパームキコート」を使用。高耐候性で劣化を防ぎ、次の塗り替えまでの期間を大幅に延ばすことで、メンテナンスコストを削減します。

 

お客様の声

お世話になりました。いつき家さんを選んで正解でした。担当者さん、監督さん、職人の方々共に誠心誠意の対応を頂き感謝致します。 誠にありがとうございました。

(※Googleクチコミより引用)

担当者より

この度はご丁寧な口コミをいただき、誠にありがとうございます。 

また、数ある会社の中から「いつき家」をお選びいただきましたこと、心より御礼申し上げます。 担当者、現場監督、そして職人一同への温かいお言葉をいただき、大変光栄に思っております。 

お客様にご満足いただけたことが、私たちにとって何よりの励みになります。 今後とも何かお困りごとやご相談がございましたら、どうぞお気軽にお声がけくださいませ。 

引き続き、誠心誠意対応させていただきます。 改めまして、この度は誠にありがとうございました。