重たいブロック塀を解体して地震対策。倉庫を解体して駐車場に/松阪市/S様邸
2024年12月10日
工事内容 | ブロック塀解体、フェンスブロック新設、倉庫解体 |
---|---|
工事期間 | 13日間 |
工事費用 | 約200万円(税込) |
安心を得るためのエクステリアのリフォーム
ご要望内容
◉ブロック塀の劣化で、倒壊する恐れがあるため、軽いものに作り替えたい
◉目隠しにもなる、既存の高さを維持した新しい塀で考案してほしい
◉周りの植栽は残したい
◉倉庫を解体して駐車場として使いたい
ご提案内容
◉ブロック塀を全て解体し、フェンスブロックを新設
◉倉庫の解体と同時に、基礎も解体して使いやすくする
安心と使い勝手と景観の良さ、3点が叶いました
施工前

重たいブロック塀には亀裂が多く入り修復も追いつかない状態になっていました。

小さな亀裂が複数箇所入っていました。

大きなものはクラックのようにひび割れてしまっていました。

ブロック塀の内側には植栽がたくさん並んでいました。この植栽は傷つけることのないように細心の注意を払ってリフォームを行います。

倉庫は解体して駐車場として使用します。倉庫の基礎となっているコンクリート部分も同時に解体して地面をフラットにします。
施工中

重機によって倉庫を解体しました。写真では中央の基礎部分がまだ残った状態です。こちらも解体してフラットにします。

ブロック塀も重機で解体します。植栽に傷をつけないよう慎重に作業します。

ブロック塀を、全てきれいに取り壊しました。

根が伸びていて、傷つけてしまいそうな植栽は一部植え替えながら、作業を行いました。

新たに土台を作るため土を掘削して基礎となるコンクリートを埋め、支柱を立てました。

ブロックを積みました。最後に、軽量のフェンスを立てていきます。
完成しました!

今回採用した商品は、LIXIL「フェンスAB」です。倒壊の心配がなくなり、安心して暮らしていただけます。

植栽をきれいに残してリフォームすることができました。一部根っこが深く、傷つける恐れがあったものは、移植して残しています。

内側から見ても大変美しいフェンスです。近隣との目隠しに役立っています。
倉庫解体後に残っていた基礎の部分を撤去し、モルタル補修にてフラットにしました。駐車場として快適にご活用いただけます。
お客様の声
ブロック塀とフェンスの組み合わせで軽量化され、倒れる心配がなくなり、見た目もきれいになったのでとても嬉しいです。今回は、裏のブロック塀をお願いしましたが、表も気になっているのでお見積りをお願いしたいです。
担当者より
ブロック塀の工事をいつき家にご依頼くださり、ありがとうございました。フェンスブロックの新設で安心をご提供することができました。表面のフェンス工事のお見積り、ご依頼ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。