家をきれいに長持ちさせる秘訣は、早めのメンテナンスがポイント/松阪市久保町/M様邸
2024年08月10日
工事内容 | 外壁塗装・付帯部塗装・ベランダ塗装・シーリング工事 |
---|---|
工事期間 | 約1ヵ月 |
工事費用 | 約134.7万円(税込) |
外壁の傷みが進行する前のメンテナンスで、住まいをきれいに長持ち
当社のイベントに来てくださったお客様より、外壁塗装工事のご依頼をいただきました。
築約20年が経ち、目立ったトラブルはないものの、日々浴び続ける紫外線や雨風などの影響で、外壁や付帯部には汚れや色褪せ、チョーキング現象が見受けられました。今回のリフォームでシーリング打ち替えと、ベランダの塗装も行っていきます。
サイディング外壁の耐用年数は約40年と長いですが、定期的な塗装メンテナンスを行うことで、住まいをよりきれいに長持ちさせることができます。
「せっかく塗装をするなら長く持つ塗料が良い」というご要望にあわせ、当社が推奨する「スーパームキコート」を採用しての塗装をご提案いたしました。
ご要望内容
◉経年劣化で傷んだ外壁をきれいにしたい。
◉せっかく塗装するなら長く持つ塗料でしてほしい。
◉雨戸は既存枠のシャイングレーに合わして塗装てほしい。
ご提案内容
◉既存の外壁の色に近いお色を選び、耐候性の高い「スーパームキコート」での塗装をご提案。(外壁、基礎、軒天、破風、屋根板金、雨戸、雨樋)
◉苔が発生していたベランダにはトップコートを塗布
◉雨戸はアルミシャイングレーに近いお色での塗装を実施
現状調査を入念に行い、最適な工事を計画
施工前
現地調査

現地調査を行います。外壁や屋根、付帯部、ベランダの状態をしっかり調査していきます。

足場を立てるための外構周りのリサーチも欠かせません。

外壁のチョーキング現象をチェック。

シーリングのひび割れは、建物に負担をかけたり、放置すると雨漏りの原因にもなります。

ベランダには苔が発生していました。

軒天などの付帯部の汚れやチョーキングも気になります。
施工中
外壁洗浄

現場に使用する材料を搬入します。材料は、使用前と使用後を画像で撮影。工事完了後にお客様に完了報告書をご提示しています。

まずは水で外壁の洗浄を行います。古くなった塗膜や汚れを洗い流した後に、バイオ洗浄を行います。

規定量のバイオ洗浄剤を水で希釈していきます。

洗浄材を隅々まで塗布し、水だけでは落としにく苔や汚れを浮かせていきます。この後高圧洗浄で最終的な洗い流しを行います。
シーリング

経年劣化したシーリングを撤去していきます

マスキング・プライマーを塗布したら新しいシーリング材を充填します。

ヘラできれいに押さえ込みをして整えます。

マスキングテープを剥がしたら完成です。
外壁・付帯部塗装

まずは、下塗りと中塗りの役目を果たす「スーパームキコートプライマー」で塗装します。

「スーパームキコートトップ」で上塗りを。ツヤのある丈夫な塗膜をつくっていきます。

破風や屋根板金はケレンを。塗装前の下地処理は塗装の仕上がりを左右する大事な作業です。

軒天には「フタイムキコート」を使って下塗りと上塗りを行います。

雨戸もケレンをしてから塗装します。色の仕上がりが楽しみです。

塗装で雨樋本来の耐久性・防水性を蘇らせます。
ベランダ

バルコニーはケレンをして苔や汚れを落としていきます。

防水性は低下していなかったので、トップだけ塗装していきました。
施工後
当社おすすめの塗料を使って、丈夫できれいな外壁の完成です!
スーパームキコートは、無機+有機のハイブリッド塗料。無機の特徴であるすぐれた耐候性と、有機の特徴である耐クラック、耐屈曲性の双方を兼ね備えています。水性タイプなので環境もやさしい塗料です。
担当者より
数あるリフォーム会社の中からいつき家を選んで頂きありがとうございます。今回外壁が劣化しすぎる前に塗装をして表面の劣化を防ぐことが出来て良かったです。今後は、定期点検等がございますので気になることあればどんどんお申し付けください。これからもよろしくお願い致します。