経年劣化を解消し、美しさと快適さを追求した内装リフォーム/三重県/N様邸
2025年06月13日
工事内容 | 天井・壁クロス張り替え、廻り縁・巾木取り付け、床フロアタイル重ね張り、エアコン取り付け、畳張り替え、壁穴補修 他 |
---|---|
工事期間 | 約4日間 |
工事費用 | 約84万円(税込) |
内装リフォームで住まいを刷新。明るさと快適さを追求した空間へ
ご要望内容
◉寒い和室にエアコンを新設したい
◉内装の汚れや一部破損が気になるので、クロスや床を張り替えたい
ご提案内容
◉天井や壁のクロス張り替えと同時に、汚れが溜まりやすい巾木や廻り縁の交換をご提案しました。細部にわたるまで清潔感あふれる空間を実現します。
◉エアコンはPanasonic製品をご提案。なかでも「エオリア」は、独自のナノイーX技術でお部屋の空気を清潔に保つのが特徴です。AIが自動で最適な運転を行うため、高い省エネ性と快適性を両立します。
◉廊下のフロアタイルには、耐久性の高い素材の商品をご提案しました。人通りが多い場所ということもあり、傷がつきにくく、長く美しい状態を保てるように配慮します。
築35年のお住まいをリフレッシュする内装リフォーム
施工前

花柄のおしゃれなクロスのお部屋。スッキリとしておりとてもきれいに使用されていますが、ところどころクロスが剥がれており、経年劣化の跡が見られます。

壁の一部に穴が空いており、補修が必要です。また、廻り縁や巾木はどうしてもホコリが溜まりやすく、汚れやすいです。コーキングの剥がれなどで黒ずむ場合もあります。

白いクロスはどうしても汚れが目立ちやすいです。巾木が壁に直接固定されているため、クロス張り替えの際には取り外す作業が必要になります。

寝室の他に、こちらの洋室のクロスも張り替えることになりました。クロスを張り替えることで、長年の使用で気になっていた汚れや傷がなくなり、気分も一新され、より快適にお過ごしいただける空間になるでしょう。

和室は畳を表替えし、新たにエアコンを新設することになりました。今回のリフォームにより、見た目の美しさだけでなく、快適性の向上が期待できます。

和室と洋室をつなぐ廊下は、目立った傷もなく状態は良好でしたが、今回のリフォームに合わせて装いを新たにすることになりました。
施工中

クロス張り替えに伴い、養生を行い、巾木を取り外しました。こちらのお部屋は入巾木(いりはばき)が使用されていたため、新しいクロスをきれいに張るために、壁の一部を補修する作業が必要です。

天井と壁のクロスをすべて剥がし、壁の下地を露出させました。必要な部分を補修しながら、下地をきれいにしていきます。
完成しました!

天井と壁のクロス、そして床を新調したことで、明るい洋室へと生まれ変わりました。巾木や廻り縁も交換したため、まるで新築のような統一感と清潔感を取り戻しています。

洋室や廊下の床は重ね張りで対応しました。これにより、工期を大幅に短縮でき、費用を抑えられるメリットがあります。白い壁にマッチする、ナチュラルな色合いで統一しました。

洋室のエアコンも、省エネタイプに変更しました。これにより、冷暖房効率が向上し、快適な室温を保ちながら電気代の節約にも貢献します。お手入れの負担を減らした最新モデルです。

クロス、廻り縁、巾木を白で統一することで、明るく清潔感のある空間が実現しました。天井を見上げた際にも、清々しい開放感を味わうことができます。

和室の畳も表替えし、い草の香りが心地よい、清々しい空間へと生まれ変わりました。新しい畳は足触りも良く、より一層くつろげる和の空間を提供します。

明るいフロアタイルを重ね張りしたことで、暗くなりがちな廊下も明るく感じられるようになりました。これにより、空間全体に広がりと開放感が生まれています。
お客様の声
迅速に対応していただき、ありがとうございました。
また気になることがあれば、相談させて下さい。
担当者より
前回の内窓工事に続き、今回も内装リフォームをご依頼いただきましてありがとうございました。
クロスの張り替えがメインになりましたが、エアコンの新設や畳の表替えも行い、お住まいの快適性も向上したのではないかと思います。
工事中も問題なく、無事お引渡できて安心しました。
また時期が来ましたら、外壁塗装もお声がけ下さい。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。