和式トイレを洋式トイレにして安全に、快適に。/松阪市山室町/O様邸
2024年09月15日
工事内容 | トイレ交換工事・給排水工事 |
---|---|
工事期間 | 約1週間 |
工事費用 | 約41.7万円(税込) |
建物の状況や予算に合った工事で、安心の施工をご提供します
新規のお客様より、汲み取り式和式トイレを洋式トイレにしたいとのことでリフォームのご相談をいただきました。下水道引き込み工事にかかる費用を抑え、立水洗を分岐する方法で、簡易水洗トイレをご提案しました。
ご要望内容
◉和式トイレを洋式トイレにしたい。
◉高齢化にともない、足腰への負担を減らしたい。
ご提案内容
◉下水道引き込み工事にかかるコストを考え、簡易水洗トイレをご提案
◉トイレ本体はリクシルの「トイレーナ・手洗い付き」をご案内
◉床は土間打ちし、腰壁部分には掃除がしやすいパネル仕上げ
パネル仕上げでお手入れラクラク!
施工前

和式トイレは、段差があったり、しゃがむ動作が負担だったりします。洋式トイレに変更して、快適に使える環境を整えていきます。

既存の便器と床を撤去し、タイルの腰壁部分にお掃除のしやすいパネルを貼る計画です。土壁部分はそのまま使用します。

手洗付きタイプのトイレにする為、こちらの手洗いは撤去します。

トイレ側の外には立水栓が設置されていました。下水道引き込み工事には費用がかかるため、今回、こちらから給水を分岐します。
施工中

和式便器と床を撤去しました。コンクリートを削る際は大きな音が出まる為、近隣の方へのご挨拶と周知を実施することがあります。

給排水を立ち上げ、床は新たにコンクリートを打設し仕上げます。

壁は一部補修をしてから、タイルの上からパネルを貼ります。空間のアクセントに、正面には木目調のパネルを貼りました。腰壁のパネルは耐久性のある日本デコラックスの「パニート」を採用しています。
完成しました!

新しく取り入れたのは、リクシルの「トイレーナ・手洗い付き」トイレです。簡易水洗トイレは主に下水処理設備が未整備の地域で使用されています。

手洗部分は「泡沫レバー水洗」で、肌触りの良い気泡を含んでいます。水が飛び散りにくく、節水効果も期待できます。

外の立水栓から給水を分岐する工事を行いました。

木目調のアクセントパネルの採用で、トイレ空間に奥行きが出ました。 お手入れもしやすい洋式トイレに大変身です!
お客様の声
毎日のトイレが楽になって本当によかったです。お手入れもパネルで仕上げていただき、拭き掃除もしやすくなりました。とても満足しています。
担当者より
この度は工事のご依頼をいただきありがとうございました。簡易水栓はなかなか行わない工事なのですが、無事に工事を終えることができよかったです。
また、定期点検でお伺いする事もあると思いますので、お困りごとがございましたら、いつもでお気軽にお声がけください。