巽の現場勉強ブログ
2019年11月29日
| 施工場所 | 松阪市五反田町H様邸 |
|---|
こんにちは! 11月より入社いたしました、新人の巽です。 今日からお客様が疑問に思うことや気になることを解消できるよう、 自分自身の勉強も兼ねまして日々の現場の状況を写真に記録し、 ブログを書かせていただくことになりました。よろしくお願いします! 早速ですが… 本日は、お風呂の入替工事をしている現場にお邪魔しました! Before施工前のお風呂です!これから冷え込む時期なので タイルだとひんやり寒いイメージです。 Now!
既存浴室の仕上げ材を解体した後、断熱性能UPのため、 サッシのサイズを小さくして、ペアガラスに取り替えました。 サッシが小さくなった分、新たに壁になる部分には、断熱材を設置しました。 これで窓からの熱損失が大幅に軽減され、暖かな浴室になります。 Now
ユニットバス組み立て完成写真です。組み立て自体は1日で終わります。 水道や電気は明日の作業になるので、今日は養生を外せませんが綺麗に収まりました。 壁もほんのり暖色なので温かそうですね!いい感じでした!! 普段当たり前のように使っているお風呂でしたが、 解体された後に屋内で組み立てあげられるとは恥ずかしながら全く知りませんでした… 些細なことからですが、見るものすべてが勉強になります。 まだまだわからないことだらけですが、 1日も早く1人でも多くのお客様のお役に立てるよう日々精進していきますのでよろしくお願いします!

施工前のお風呂です!これから冷え込む時期なので
タイルだとひんやり寒いイメージです。
Now!
既存浴室の仕上げ材を解体した後、断熱性能UPのため、
サッシのサイズを小さくして、ペアガラスに取り替えました。
サッシが小さくなった分、新たに壁になる部分には、断熱材を設置しました。
これで窓からの熱損失が大幅に軽減され、暖かな浴室になります。
Now
ユニットバス組み立て完成写真です。組み立て自体は1日で終わります。
水道や電気は明日の作業になるので、今日は養生を外せませんが綺麗に収まりました。
壁もほんのり暖色なので温かそうですね!いい感じでした!!
普段当たり前のように使っているお風呂でしたが、
解体された後に屋内で組み立てあげられるとは恥ずかしながら全く知りませんでした…
些細なことからですが、見るものすべてが勉強になります。
まだまだわからないことだらけですが、
1日も早く1人でも多くのお客様のお役に立てるよう日々精進していきますのでよろしくお願いします!
















