安心設計で、これからの暮らしも安全に。段差解消と機能的な水廻りリフォーム/松阪市川井町/O様邸
2025年05月19日
工事内容 | システムバス新設、トイレ・換気扇入替え、手洗い新設、クロス・床張り替え工事 |
---|---|
工事期間 | 約12日間 |
工事費用 | 約350万円(税込) |
安心と快適をぎゅっと凝縮。段差解消と賢い水廻りリフォームで、これからの暮らしを豊かに
ご要望内容
◉浴室が寒いのであたたかくしたい
◉出入口の段差を解消したい
◉トイレを新品に交換して、新たに手洗い場を増やしたい
ご提案内容
◉在来工法の浴室なので、気密性が低く、断熱性が十分ではありません。そこで今回、保温性の高いシステムバスに交換すると同時に窓を小さくすることで、断熱性能アップを図るリフォームをご提案しました。
◉既存の敷居を撤去し、専用の部材で段差を解消するリフォームをご提案しました。
◉手洗い場の新設に伴い、新たなトイレにはタンクレスタイプのTOTO「ネオレスト」をご提案。節水性や清掃性にも優れたモデルで、日々の使いやすさも格段に向上します。
段差を解消し、水回りを中心に快適性を追求したリフォーム
施工前

トイレと廊下の間に5cmほどの段差がありました。また、この場所以外にも段差がある箇所がいくつかあります。転倒事故を防ぐために、段差を解消したいとご要望がありました。

在来工法の浴室。おしゃれなタイル張りですが、お手入れが大変だったり、割れるリスクがあったりとデメリットもあります。なにより、お客様のお悩みである寒さを解消するため、今回はシステムバスに交換します。

また、浴室の出入り口にも大きな段差があり、怪我のリスクが心配されます。安全性を確保するためにも、段差解消を目指します。

かわいらしい内装の洗面脱衣所。浴室リフォームにあわせ、洗面脱衣所のクロスや床も新たに交換します。

築30年ほどのお住まいですが、とてもきれいに使用されているトイレです。状態は良好ですが、機能性のあるトイレに交換し、手洗い場を新設します。

2階のトイレも、1階のトイレと同様新しいトイレに交換、手洗い場を新設します。
施工中

段差の原因である敷居を撤去しました。このあとに下地を調整し、専用の部材を重ね張りすることで段差解消を目指します。

ダイニングキッチン入口の段差がなくなり、床がフラットになりました。既存のフローリングに調和する木目のテイストで、違和感もありません。

浴室の壁や浴槽を取り払いました。断熱性を高めるために、断熱材を敷き詰めて小さな窓を新設します。

窓のサイズ変更に伴い、既存の外壁に似たデザインの外壁を新たに取り付けています。違和感がありません。

トイレに手洗い場を新設するため、床を取り払い給排水工事を行います。写真の右下が手洗い場を新設する場所です。

1階のトイレを撤去し、クロスと床を新調しました。使い勝手の良いタンクレストイレと、収納付きの手洗い場を設置して、限られたスペースを有効活用します。
完成しました!

洗面脱衣所の5cmほどあった段差も解消。隣接するダイニングキッチンの敷居を取り払ったことで、空間がフラットに伸びています。

浴室の窓は、断熱性・防露性に優れたアルミ樹脂複合窓(YKKap「エピソードⅡNEO」)を設置しました。サイズも小さくなり、外気温に影響されない浴室に生まれ変わっています。

タイル張りのお風呂から、あたたかみのあるウッド調のパネルを設置した浴室に生まれ変わりました。設置したユニットバスは、浴槽保温材と浴槽組フタのダブル保温構造が特長のLIXIL「リデア」です。

肩や膝まわりまでひろびろ浸かれる“ミナモ浴槽”。お手入れしやすいゆるやかなフォルムもポイントです。

「あたたかい浴室にしたい」というご要望に応えるため、換気乾燥暖房機を新たに取り付けました。ヒートショック予防にも繋がります。

浴室の床は“キレイサーモフロア”と呼ばれるタイプで、足元がヒヤッとしないのはもちろん、汚れにくい表面処理と形状が特長です。

丸みのあるフォルムが美しいTOTO「ネオレスト」のトイレに交換。タンクレスなので掃除がしやすく、圧迫感もありません。

1階には既存の収納棚がありましたが、リフォームにより撤去し、収納付きの手洗い場を新設しました。限られたスペースを有効活用したトイレリフォームです。
担当者より
今回は、浴室リフォームご依頼頂きましてありがとうございました。
窓も小さくなり、在来浴室からシステムバスに変わったことで、断熱性能が凄く上がったと思います。これから少し暑くなるので効果を感じにくいと思いますが、冬には実感できると思います。定期点検行った際に、また感想お聞かせください。